Diary

●2002年03月

2002/03/31 SUN

 今日のお題は赤いテープ、red tape です。

 red tape は「官僚的[官庁式]形式主義」という意味になります。これまた由来が気になる表現ですが、これは英国で公文書を縛るのに赤いテープを用いていたことに由来するようです。

 さて、今日は3月31日。「1月は行く。2月は逃げる。3月は去る。」という言葉があるそうですが、本当に早いもので3月も今日でおしまいですね。そして、明日からは4月。色々と新しいことがスタートしますが、気持ちを入れ替えてまた頑張っていきましょう。


2002/03/30 SAT

 今日の主役はサムおじさんです。と言ったら、勘のよいかたは一瞬で気づかれるかもしれません。
 まぁ、その勘はおそらく当たっていて、今日は Uncle Sam についてです。

 この Uncle Sam ですが、何故か「米国政府」という意味になるんですね。面白いのはその理由で、Uncle Sam の頭文字をとると U.S. になるからだそうです。

 うーん、これ、一体誰が言い出したんでしょうかね?面白いことを考える人もいるものです。


2002/03/29 FRI

 今日は高校時代の先輩の壮行会に行って来ます。以上。

 ・・・で終わると、さすがに怒られますよね。(^_^;)
 かと言って、ここから英語につなげるのは難しい。まぁ、無理矢理英語につなげると、「壮行会」は英語では a send-off party というそうです。もっと簡単(?)に a farewell party でもいいみたいですね。さらに口語では a pep rally とも言うそうです。
 ちなみに「壮行会を開く」は give a send-off [farewell] party (for sb) とのことです。

 えっ?まだ満足しませんか?では、もう一つおまけ。
 「花見」は英語では cherry-blossom viewing というそうです。「花見に行く」は go to see the cherry blossoms (at) です。

 以上。今日はこの辺で勘弁してくださいませ。(^_^;)


2002/03/28 THU

 It takes two to tango.

 「タンゴを踊るには二人いる[必要だ]」という言い回しですね。

 この表現はタンゴに限らず色々な場面で使われます。
 「それは一人でできるものじゃない」とか「責任は両方に[どちらにも]ある」と言いたいときに、この表現が使われるんですね。

 でも、どうしてタンゴなんでしょうか?別にタンゴではなく、他のものでもいいような気もしますが。
 まぁ、ここら辺が英語(というか、言語)の面白いところですね。


2002/03/27 WED

 本日の「今日の英単語」は、医学・医療関連のテクニカルタームっぽいものを並べてみました。

 昨日、TIME(アジア版の先週号)を読んでいると、不妊治療に関する記事があったため、そこから抜粋したものです。

 この分野が専門の人ならともかく、そうでない人にとっては、やはり医学・医療関連の英語は難しいですね。一度、まとめて勉強しておいた方がよいかもしれません。

 ところで、医学・医療関連の学部に所属する大学生にしてみれば、ここに載せたような単語は基本語なんでしょうか?聞いてみたいですね。
 この質問が自分に対するものだと思った方、ぜひ掲示板の方に書き込みお願いします。(^_^)


2002/03/26 TUE

 toothless という語には、文字通り「歯のない」という意味もあるのですが、「威力[効力]のない」という意味もあるそうです。

 これも面白いですね。「歯」というものには「力」を象徴するような面があるということでしょうか?

 正確な由来かは分かりませんが、野獣のキバを連想すればよいかもしれませんね。キバを失った野獣は、相手を倒す力がなくなるというわけです。

 勝手にこんな連想をしてみましたが、どんなもんでしょうか?


2002/03/25 MON

 昨日は TOEIC がありましたね。受験された方、お疲れさまでした。出来はどうでしたか?

 第90回 TOEIC が終了したということで、上の試験スケジュールは早速、第91回 TOEIC のものに変更しておきました。次の TOEIC を受験される方、これからまた頑張っていきましょう。

 さて、本日新たに「Wordbook」のページを作成しました。「今日の英単語」1ヶ月分をアルファベット順に並べ直して表にしたものです。とりあえず、昨日までの単語が載っております。単語の復習にご利用下さい。

 なお、表への変換作業に少し手間がかかるため、このページの更新は不定期となります。その日までの単語がすべて掲載されているわけではありませんので、ご注意下さい。


2002/03/24 SUN

 先日、とある人に「incentive ってどういう意味?」と聞かれたんですよ。一応その語は知っていたので、「刺激とか誘因とかいう意味」と答えました。

 でも、その人は納得してくれない様子です。話を聞いていると、何やら「金一封」がどうこうと言っています。

 金一封!確か incentive にはそんな意味もあったようなぁ…と思ったので辞書で調べてみたところ、やっぱりありました。incentive には「奨励金;報奨物」という意味もあったんですね。まぁ、この意味も結局は仕事をする際の「刺激,誘因」ということになるんでしょうけど。

 ともかく、意味が複数ある単語はやっぱり文脈がないと正確な意味がとれないということを改めて実感しました。


2002/03/23 SAT

 昨日、道ばたを歩いていると、通りすがりの人に道順を聞かれたんですよ。郵便局はどこですか、って。郵便局の場所は知っていたので、もちろん教えてあげました。

 その後、ふと思ったんですね。今言ったことを英語で言えるかなぁ、って。
 という具合で、道順の説明の仕方を久しぶりに復習しておこうかなぁと思っていたら、ちょうど昨日の英会話入門で道順を説明するダイアログが。なんていいタイミングなんでしょうか。(^_^)

 それによると、道順を説明するときは、下手にPleaseとかを付けないで命令形にしてしまった方がいいそうです。あと、カンマのところでは抑揚が上がるように読むのがいいんですって。

 久しぶりに英会話の奥の深さを認識した一日でした。


2002/03/22 FRI

 sacred cow が「聖域」という意味になるということは、日本の英字新聞をよくお読みになる方にはお馴染みですね。

 そう、小泉首相がよく言っている「聖域なき構造改革」の「聖域」のことです。ちなみに、「聖域なき構造改革」は英字新聞では、よく structural reform without sacred cows と表現されています。

 では、なぜ cow なのかという疑問が生じてくると思いますが、これは、インドでは牛は神聖な動物とされて大事に扱われているためだそうです。これで「聖牛」という意味になり、ここから「神聖にして犯すべからざる人[もの]」つまり「聖域」という意味になったんですね。


2002/03/21 THU

 今日はちょっと趣味丸出しの話でもしてみようかなぁ、と。

 今日から23日まで、東京で Macworld Expo Tokyo という Mac 専門のコンピュータショーが催されています。初日の本日は、Apple 社 CEO の Steve Jobs 氏による基調講演がありました。基調講演というのは、主に新製品の発表を行うプレゼンのことです。

 発表内容については書き出すと長くなるのでここでは書きませんが、実は私、去年の Macworld Expo Tokyo に行って来たんですよ、基調講演が見たくて。発表を行うのは Jobs 氏なので、もちろん英語でのプレゼンを行うわけです。一応、同時通訳は聞けるようになっていたのですが、私は Jobs 氏の言葉をそのまま聞いていました。同時通訳を聞いている人よりワンテンポ早く発表に反応できますし、やっぱり英語そのままの方が臨場感があっていいですしね。

 実は、この Jobs 氏のプレゼンを聞けるようになるというのも、私の英語学習における目標の一つなんですよ。みなさんも、例えば洋画で好きな俳優のセリフを英語のままで聞き取ってやるぞ!というような目標を設定すれば、英語学習も長続きするかもしれません。


2002/03/20 WED

 keep one's shirt on というイディオムは、口語で「興奮しない,怒らない」という意味になります。

 これも由来が面白いイディオムの一つで、「怒ってワイシャツを脱いでけんかをするようなことをしない」という意に由来しています。

 shirt を含むイディオムには似たようなものが他にもあって、lose one's shirt や put one's shirt on というイディオムもあります。これらも、「ワイシャツを○○する」という意に由来しています。こちらは、各自で調べてみてくださいね。


2002/03/19 TUE

 maglev という語があります。訳は「磁気浮上式高速鉄道」となりますが、もっとわかりやすく言えば、要は「リニアモーターカー」のことです。

 さて、この maglev という語ですが、勘のよい方は mag + lev という風に分解できることにお気づきになるかもしれません。

 実はこの語、magnetic levitation から来ているのです。magnetic が「磁石の;磁気の」という意味で、levitation が「空中浮揚」という意味ですね。語源に詳しい方は、lev に「持ち上げる」や「軽い」という意味があることをご存じかもしれません。

 maglev という語はあまり見慣れないかもしれませんが、分解してみることで意味が分かる語の一例と言えますね。


2002/03/18 MON

 3月15日付けの日記で紹介しました Mickey Mouse についてですが、先日、とある読者の方から情報のメールをいただきました。

 http://homepage2.nifty.com/mayukurage/english4.html

 こちらのページの下の方に、【ミッキー・マウスについて part 2】という項目がありますので、そちらをご覧になって下さい。

 どうやら、ストーリーが単純だったことに由来していたようです。また、「警官」という意味も載っていますね。

 さて、今回掲示板やメールなどで情報をお寄せ下さった方々、本当にありがとうございました。このように、双方向的に情報を交換できるのは、インターネットの長所の一つとも言えますね。今後も、私が分からないことがあれば、こちらから読者の方々へ質問していきたいと思っておりますので、その際はどうぞご協力下さい。よろしくお願いします。


2002/03/17 SUN

 第90回 TOEICまで、遂にあと1週間ですね。上の試験スケジュールを見て気づきました。(^_^)

 今回のTOEICは、私の友人も何人か受験するようです。受験する皆さんは、頑張ってくださいね。

 さて、このタイミングに合わせて(?)、本日新たにTOEICのページを作成しました。私の経験に基づき、皆さんに簡単なアドバイスをしていきたいと思っております。
 なお、全部で4回に分けてアップする予定です。第1回目の本日は、「TOEICとは?」です。2回目以降は、「リスニングセクション」、「リーディングセクション」、「まとめ」の順でアップしていきます。どうぞ、ご期待下さい。

 いや、期待されすぎるとそれを裏切ることになりかねないので、やっぱりあまり期待しないで下さい。(^_^;)


2002/03/16 SAT

 3月。別れの季節です。

 それは、NHKラジオ講座といえども例外ではありません。
 英会話入門と英会話は、来週から復習シリーズに入ります。つまり、今日の放送が、新作としては遠山先生とマーシャ先生の最後の放送になるわけです。

 遠山先生は8年間、マーシャ先生は4年間、それぞれの番組を担当されました。これまで本当にご苦労様、という感謝の気持ちでいっぱいです。

 慣れ親しんだ先生の慣れ親しんだ番組が終わってしまうのはとても寂しいことだけど、私たちはまた、別れは新たな出会いの始まりでもあるということを知っています。

 そう、私たちには、松坂先生の英語リスニング入門と岩村先生の英会話レッツ スピーク、そして杉田先生のビジネス英会話という新番組との新しい出会いが待っているのです。楽しみに待とうではありませんか。


2002/03/15 FRI

 いきなりですが、問題です。
 Mickey Mouse とは、どういう意味でしょう?

 「そりゃお前、ディズニーのミッキーマウスのことだろ?」
 ですって?

 そうですよね。私も最初はそう思いました。いや、もちろんそれはそれで正しいんですが、実は Mickey Mouse には「ありふれた,陳腐な」といったような意味もあるらしいんです。

 う〜ん、何でそんな意味になるんだろう?って疑問じゃありませんか?
 私は疑問に思ったんで、ちょっと考えてみたんですよ。それで、私なりに次のように考えてみました。  

ミッキーマウス

有名

誰でも知っている

ありふれた

 どんなもんでしょうか?ちょっと無理矢理な気もしないではないですが。
 本当のところをご存じの方はいらっしゃいませんかね?ご存じの方は、ぜひお教え下さい。情報、お待ちしております。(^_^)


2002/03/14 THU

 bring home the bacon

 直訳すると「家にベーコンを持ち帰る」というちょっと面白い言い回しになるこのフレーズですが、これが「生活の糧を稼ぐ」という意味になるということはご存じの方も多いと思います。

 私が最初にこのフレーズを見た時は、「何でベーコンやねん!」とツッコミを入れながらも、口に出してみるとあまりにもリズムが良いので、何回か口ずさんでいるうちにそのまま覚えてしまいました。

 そんな bring home the bacon ですが、実は、伝統的にボーリング大会の賞品に豚が使われていたことに由来しているそうです。

 英語にはこういった感じの表現が多いですが、その由来を調べてみると面白いかもしれません。


2002/03/13 WED

 こんにちは、nopです。

 先ほど、NHKラジオ講座の4月号のテキストを購入してきました。
 ご存じの方も多いでしょうが、NHKラジオ講座は4月から番組構成が次のようになります。また、時間はすべて15分になるようです。

  • 英会話入門 → 英語リスニング入門
  • 英会話 → 英会話 レッツ スピーク
  • やさしいビジネス英語 → ビジネス英会話
 さて、気になるビジネス英会話ですが、ちょっと見たところでは、現在のやさビジとほぼ変わりませんね。時間が5分短縮されたため、色んなところで微妙に変化がありますが。具体的には、次のような点です。
  • Sentencesが5個から3個に減少
  • 聞き取りのポイントが消滅
  • Vocabulary Building(例文付きの方)が4個から3個に減少
  • Daily ExcercisesがToday's Quizに変更
 4月以降のラジオ講座、どんなものになるのか今から楽しみですね。

2002/03/12 TUE

 こんにちは、nopです。

 一日遅れの話題で恐縮ですが、米国同時多発テロ事件が起きてから昨日でちょうど半年だったんですね。今日の朝刊を見て気づきました。犠牲者の方々のご冥福をお祈り申し上げます。

 さて、この同時多発テロ事件、実は私の英語学習にも大きな影響を与えました。というのも、この事件以降、私はTIMEを読むようになったのです。
 よく、TIMEなどの英文雑誌は、最初のうちは特定の分野を決めてその分野を追いかけていくと長続きすると言います。そこで、私はこの同時テロ事件の行方を追いかけていこうと決意し、購読を始めたというわけです。
 もちろんすべての記事を読んでいるというわけではありませんが、今のところは、あの事件以降毎週TIMEを購入し、少しずつですが読み続けています。

 みなさんも、このように特定の分野を決めてその分野を追いかけていくと、TIMEのような英文雑誌の購読も長続きするかもしれませんよ。


ごあいさつ

 みなさん、初めまして。
 この度、ENGLISH LIFEという英語学習関連サイトを開設したnopです。

 この欄では、私が毎日の英語学習を通して思ったことなどを、つれづれなるままに書いていこうと思います。

 毎日欠かさず更新というのはさすがに難しいでしょうが、できる限り更新していきたいと思いますので、よろしくお願いします。



●過去の英語学習日記

2002年
03月

Home