Diary

●2002年05月

2002/05/31 FRI

 ワールドカップが開幕したようですね。私の友人の中にも熱心にテレビ観戦する人がいるようですが、私自身はワールドカップには全くと言っていいほど興味がなかったりします。こんなことを書くと、つまらないヤツだな、と思われてしまいそうですが、もともとスポーツにそれほど興味がないので、こればっかりは仕方ありません。

 そんな私ですが、ワールドカップで一つ気になることがあります。それは、ボランティア通訳の活躍です。
 華やかな試合の裏では、きっと彼らが活躍しているはずです。ニュースサイトで試合結果の速報を掲載するのもいいのですが、少しはボランティア通訳の方々の活躍の記事も読んでみたいなぁ、と思っています。


2002/05/30 THU

 今日、大学で「効果的なプレゼンの仕方」に関する講義(プレゼン)を受けてきました。

 講義内容について細かくは書きませんが、途中で講師の先生が「国際会議での日本人のプレゼンを聞いていると、大抵の人は英語が下手だ」というようなことを何度も言うんですよ。

 そんな話を聞きながら、自分も英語力やプレゼン力、そしてもちろん専門力をもっともっと磨いていかないといけないな、などと思ってしまいました。


2002/05/28 TUE

 最近はだいぶ暖かくなってきましたね。

 さて、「暖かい」を英語にすると warm ですが、この warm には「(隠れんぼ・クイズなどで)見つけ[当たり]そうで,大分近づいて」という意味があるそうです。
 例えば「(鬼や正解などに)近いぞ」と言いたいときには、 You're getting warm. と表現すればよいとのこと。

 cold や hot 、 burn などにも、これに関係する意味があるみたいですので、興味のある方は自分で調べてみてくださいね。


2002/05/27 MON

 burn the midnight oil

 「深夜まで勉強する[働く]」という意味です。

 いつものように語源紹介ですが、これは、昔は、電気ではなく油を入れたランプを使用していたところから来ているそうです。

 なんとなく、深夜まで頑張って働いている様子が頭に浮かんでくるような表現ですね。


2002/05/26 SUN

 今日は大学の方で停電があるとかで、約1ヶ月ぶりに研究室に行きませんでした。それにしても、約1ヶ月間ずっと休みなしで研究室に行ってたんですねぇ。我ながらビックリ!(^_^)
 それで、今日は久しぶりに家でゆっくりと・・・はいかないのが悲しいところ。(^_^;)
 というわけで、今日は明日提出の2つの課題をやってました。

 ・・・と、なんか今日は普通の日記になってしまいましたねぇ。まぁ、たまにはいいでしょう。

 最後に少しだけ英語学習サイトっぽいことを書いておきます。
 今日 TOEIC を受験されたみなさま、お疲れさまでした。


2002/05/25 SAT

 tall order

 「できない[法外な]要求」という意味のフレーズです。

 実は tall は「(数量の)法外な,大変な」という意味にもなるので、 tall order で「できない[法外な]要求」という意味になるんですね。

 簡単な単語には要注意ですよ。


2002/05/24 FRI

 今日は、お得意のイディオム紹介です。

 worth one's weight in gold

 これは「とても貴重な」という意味です。
 直訳してみると分かりますが、「自分の目方に相当する金ほどの価値がある」の意から来ているそうです。

 やっぱり英語のイディオムの言い回しは面白いですね。


2002/05/23 THU

 いつの間にか、次の TOEIC まで、あと 3日を切っているではないですか!?

 前回の TOEIC から、もう2ヶ月も経つんですねぇ。早いものです。

 前回も私の大学の友人が受験しましたが、今回も学科の友人(先輩?)が受験します。

 受験なさるみなさま、頑張ってくださいね。


2002/05/22 WED

 DOA という略語がありますが、何の略だか分かりますか?

 そう、これは dead on arrival の略で「到着時にすでに死亡,来院時死亡」という意味ですよね。

 それはそれでいいのですが、私が大学で専攻している情報科学の世界では、 DOA は data oriented approach の略で「データ中心アプローチ」という意味として用いられているそうです。

 情報の世界は特にこういう英語の頭文字をとった略語が多いので、覚えるのが結構大変で、困ってしまいます。なんとかならないものでしょうか?


2002/05/21 TUE

 今日は in の意外な(?)意味を勉強しましょう。

 前置詞の in は、形容詞的に用いられて、「最新流行の」という意味になることがあります。

 the in-thing で「はやり」、 the in-word で「流行語」という意味になるそうです。

 「はやりの中にいる」というようなイメージで覚えておけばいいかも知れません。


2002/05/20 MON

 昨日に引き続き、今日も早めに更新しておきます。

 とか言いながら、久しぶりに「Wordbook」のページの更新をしましたので、日記はこれだけです。

 怒らないでくださいね。(^_^;)


2002/05/19 SUN

 すみません。二日連続で更新をさぼってしまいました。
 どうも最近いろいろとやることが多くて、体の方がついていかないような状態が続いておりますので。ちなみに、今日もこれから研究室行きです。(T_T)
 二日間さぼった分、今日は早めに更新します。

 smoking gun という表現があります。直訳すると「煙が出ている銃」となりますが、実はこれは「(犯罪の)決定的証拠となるもの」という意味になるんですね。
 なぜこんな意味になるかというと、「撃ったばかりでまだ硝煙の出ている銃」という連想からだそうです。

 こういう表現は、一度分かってしまえば、なかなか忘れませんね。


2002/05/16 THU

 split は「割る」という意味ですよね。
 では、 split one's sides はどういう意味になるか分かりますか?

 直訳すると、「横腹を割る」となるんでしょうか?
 実はこれ、「腹を抱えて笑う」という意味になるんです。お腹が痛くなるほど笑う、というような感じなんでしょうかね?

 短いですが、今日は以上。


2002/05/15 WED

 今日も研究室でお泊まりです。(^_^;)
 課題がたくさん出ていて、なかなか終わらないので仕方ないんですよ。まさに「せっぱ詰まっている」といった感じです。

 ・・・と、無理矢理話をつなげたところで、今日は「せっぱ詰まっている」という表現を勉強しましょう。
 色んな言い方があると思いますが、今日はその中でも push を使った表現です。

 I'm pushed for time.
 これで「せっぱ詰まっている」という意味になります。
 昨日の日記で書いた do もそうですが、基本動詞は本当に色々な意味になって使いこなすのが難しいですね。


2002/05/14 TUE

 「ものまねをする」を英語にしてくださいと言われたら、どんな単語が思いつきますか?
 imitate ですか? mimic なんて単語もありますね。

 もちろん、それらでもいいのですが、実は do にも「〜の物まねをする」という意味があるんですよ。知ってました?

 do は他にも本当にたくさんの意味になります。一度、辞書などでチェックしてみると面白いかも知れませんよ。


2002/05/13 MON

 今日は研究室でお泊まりです。(T_T)
 それで、二日連続で更新しないのは問題ありですので、今日は初めて研究室から更新してみようと思います。

 さてさて、先ほど研究室(の輪講室)で携帯用ラジオを使って「ビジネス英会話」を聞きました。ちゃんと「英語リスニング入門」と「英会話レッツスピーク」も7時台に聞きましたよ。

 最近は、英語の勉強をする場所も徐々に研究室にシフトしつつあります。
 英語の勉強ができる環境を、少しずつでも研究室に構築していきたいと考えております。

 最後に一つ断り書きを。
 今後3週間くらいはレポート提出が集中しますので、更新が滞りがちになるかも知れません。あらかじめご了承ください。


2002/05/11 SAT

 4月最後の日曜以来、休みなしで毎日研究室へ行っているので、今日こそは休もうと思っていたのですが、結局今日も行ってしまいました。(^_^;)
 もはや休みなんてないものと思った方がいいんですかね?明日も普通に行ってそうで怖いです。(^_^;)

 では今日のお勉強。今日のお題は「レモン」です。
 ご存じの方には今更何を、と思われてしまいそうですが、 lemon は「レモン」という意味の他に、「できそこない,欠陥品」といったような意味もあります。
 辞書の解説によると、レモンは日本のように「さわやか」というイメージはなく、「酸っぱいもの」としてあまり好感はもたれない、とのことです。

 この考え方の違いも、文化の違いというものなんでしょうかね?


2002/05/10 FRI

 今日、とある読者の方からメールをいただきました。
 内容は、昨日の日記で書いたカタカナ用語についてです。

 その方のメールによると、生物学用語や化学用語については、英語から日本語に訳す時に一定の規則に従って読んでいるとのことです。

 そうだったんですか。恥ずかしながら、全然知りませんでした。(^_^;)
 でも、言われてみれば、確かにそんな気もしますね。

 それにしても、その一定の規則とやら、一体どんなものなのか気になりますねぇ。
 今日はちょっとお疲れなので今から調べる気にはなれませんが、また時間を見つけて調べてみようかと思います。

 その読み方の規則を知っているぞ!という方、情報を提供していただけると、ありがたいです。
 よろしくお願いします。


2002/05/09 THU

 毎週木曜日は生物デー!?
 というわけで、今日も1年生の生物の授業にもぐってきました。

 この生物の授業、プレゼン形式で説明が進んでいくんですけど、途中で動画の資料なども見せてくれて、それが結構面白かったりします。

 それで、その動画の資料のナレーションが英語なんですね。専門用語をネイティブの声で聞くことができる滅多にないチャンスなので真剣に聞いていると、やはりカタカナで表記された日本語による専門用語の発音と、本当の英語での専門用語の発音はかなり異なっているということに気が付きます。
 特に、本来なら二重母音になるべき箇所が、カタカナになるとおかしくなっていることが多いような気がします。例えば、 thymine (チミン)、 cytosine (シトシン)などがそれに当てはまります。
 まぁ、もちろんカタカナにしている時点で正しい発音ではなくなっているんですけどね。


2002/05/08 WED

 私は毎日、片道1時間半強かけて通学しているんですよ。そして、今日研究室を出たのが10時頃。なんとか日付が変わる前に帰宅できる計算になりますが、もちろん「ビジネス英会話」の放送時間には間に合いません。

 そこで、こんな時こそせっかく買った携帯用ラジオを!と思って、電車の中で聞いてみようと思ったのですが・・・まともに受信できない。(T_T)
 まぁ、ある意味、予想通りの展開なんですけどね。

 しかし、電車内でまともに聞けないことが分かって、ますます「ビジネス英会話」を聞くことが困難になってきたなぁ、と思う今日この頃です。


2002/05/07 TUE

 昨日は夜に更新できなかったので、遅くなりましたが、一日遅れの朝に更新しております。

 実は長いこと咳が止まらない状況が続いておりまして、昨日病院に行って来たのですが、そこで注射してもらい薬もいただいたので、その影響でかなり眠くなり、昨日は早いうちに寝てしまったんですよ。
 まぁ、体調が悪いうちはあまり無理はしない方がよいと思うので、更新できなかったこともお許し下さいませ。

 それで、早く寝た分早く目が覚めたので、久しぶりに6時台のリスニング入門を聞いてみました。普段この時間に聞くことは滅多にないので、なんか妙に新鮮でした。(^_^)

 5/7分の日記のはずが、なんか5/8の内容になってしまいましたが、その辺は大目に見てやって下さい。(^_^;)


2002/05/06 MON

 GWも今日でおしまいですね。みなさん、連休はいかがでしたか?
 私は4月最後の日曜日に休んだ以外は毎日研究室に顔を出すという、結構壮絶なGWを過ごしておりました。(^_^;)

 それはそうと、今日遂に携帯用(?)のラジオを入手しました。NHK が聞ければ十分なので、必要最低限の AM 専用のものを購入。ヨドバシカメラのポイントが少しだけ残っていたので、なんと 648 円でゲットしちゃいました。安っ!(^_^)
 まぁ、出来るだけお金をかけずに英語の勉強をするというのも、私のモットーの一つなので、これでよかったんでしょう。

 ともかく、今後は特にリスニング入門は大学で聞くことが多くなりそうな予感です。


2002/05/05 SUN

 昨日は久しぶりにカラオケに行って来ました。GW中で唯一の娯楽でしたが、その分目一杯楽しんで参りました。(^_^)

 さて、有名な話ですが、「カラオケ」は日本語から英語になった言葉の一つなんですね。つづりは karaoke とローマ字つづりそのままです。
 が、気を付けないといけないのはその発音ですね。カタカナで「カラオケ」と発音しても(多分)ネイティブの人には通じません。
 /kae`rэo'uki/ と発音するようにしましょう!


2002/05/04 SAT

 今日は多分夜に更新できないでしょうから、早めに更新しておきます。

 さてさて、みなさん、「たなぼた」を英語で言えますか?
 これは知らないと難しいでしょうから、さっさと答えを言いますと、「たなぼた」は英語では windfall になります。

 windfall は wind + fall となることから「風で落ちた果物」という意味になるのですが、ここから派生して、「意外な授かり物」つまり「たなぼた」となったんですね。


2002/05/03 FRI

 昨日は更新ができなくて申し訳ありませんでした。
 GWだというのに、研究室に泊まり込んでおりましたので。(^_^;)
 しかし、ほんとにGWなんて、あってないようなものです。というか、いつもは講義などがあることを考えると、むしろ普段より研究室にいる時間は長いんですよね。
 おかげで、英語の勉強はかなりリズムを崩しつつあります。ここで踏ん張らなければ!

 それでは、今日の勉強に参りましょう。今日のお題は red herring です。
 red herring は、普通の意味として「燻製ニシン」という意味があるのですが、他にも「人の注意を他へそらすもの」という意味もあります。
 例によって由来ですが、これは、キツネ狩りの猟犬に他のにおいとかぎ分けさせる訓練に燻製ニシンを用いることに由来しているとのことです。


2002/05/01 WED

 昨日の更新で「Wordbook」の「2002年04月」分が完成しましたので、今日、自分で印刷してみました。
 さすがに1ヶ月分だけあって、結構な数の単語がありますね。A4 で印刷して 5 ページにもなりました。

 それにしても、まとめて見直してみると、結構忘れている単語がありますね。まぁ、せっかく自分でオリジナルの単語集を作ってきているわけですから、これからどんどん復習に利用していこうと思っています。
 一応ファイルにもとじましたので、これからできるだけ持ち歩いて、ことあるごとに確認してみるつもりです。



●過去の英語学習日記

2002年
05月
04月
03月

Home