Diary

●2002年06月

2002/06/30 SUN

 今日は6月30日。早いもので6月ももうおしまいですね。いや、考えてみたら2002年ももう半分終わってしまったことになります。
 みなさんはこの半年はいかがでしたか?私は私なりに色々あったように思いますが、それなりに頑張ってきたかなぁ、と自分では思っております。
 2002年の後半戦も頑張って参りましょう!

 それでは、今日のお勉強。今日のお題は simon-pure です。
 simon-pure は「本物の,正真正銘の」という意味なのですが、これは、18 世紀の英国喜劇の人物名に由来しているそうです。もう少し詳しく言いますと、英国の女優・劇作家 Mrs. Centlivre (1667?-1723) の喜劇 A Bold Stroke for a Wife (1717) 中の人物 Simon Pure から来ているとのこと。
 この喜劇、一体どういうお話だったのか少し気になるところです。


2002/06/29 SAT

 今日も外では雨が降ってました。梅雨というのは、うっとうしくてどうも好きになれませんね。もちろん、雨が降らないと困るということも分かってはいるのですが。
 その梅雨が終われば、いよいよ日本の暑い夏がやってきます。私にとって大学(学部)生活最後の夏となりますが、今年の夏は院試勉強に始まり、院試勉強に終わることが既に確定済み。でも、これではちょっと寂しいですよね。なにか一つくらい思い出を作っておきたいなぁ、などとも思っています。

 と、ここからいきなり話が飛びますが、暑い時期は冷たいものがおいしいですよね。子供っぽいですが「アイスキャンデー」というものは私も大好きです。(^_^)
 この「アイスキャンデー」ですが、予想通り(?)和製英語のようで、 ice-candy と言っても通じないようです。正しくは Popsicle とのこと。なお、大文字で始まっているのは、これが商標だからのようです。ちなみに、この語はアメリカで用いられるものであって、イギリスでは ice-lolly と言うそうです。
 勉強になりましたでしょうか?


2002/06/28 FRI

 更新再開宣言をしたにも関わらず、またしても2日連続で日記をさぼってしまいました。ごめんなさい。
 再開すると言ったとはいえ、毎日忙しいことに何ら変わりはないため、どうしても毎日更新というのは難しいのです。お許し下さい。

 では今日のお勉強。前回に引き続き soap 関連の表現を。

 no soap
 これで「(申し出・提案に対して)だめ(だ)」という意味になるとのことです。
 いつもなら由来を紹介するところですが、これは辞書に載っていなかったので、由来は分かりません。なぜこんな意味になるんでしょうかね?ご存じの方はぜひ教えてください。


2002/06/25 TUE

 soap opera がどういう意味か分かりますか?

 えっ?「石けんのオペラ」ですか?それでは何のことだか分かりませんよね。(^_^;)
 まぁ、それはいいとして正解ですが、 soap opera は「(テレビ・ラジオの)メロドラマ(平日の昼間に放映しているテレビの連続ドラマ)」という意味になります。

 と、ここまで来たら次に来るのは毎度お馴染みの由来紹介ですね。
 というわけで soap opera の由来ですが、これは、1920 年代の米国のラジオ放送で主なスポンサーがせっけん会社であったことから来ているそうです。

 こんなことから新しい言葉が生まれるなんて、言葉って本当に面白いですね。


2002/06/24 MON

 ご心配をおかけして申し訳ございませんでした。
 色々とありましたが、また今日から更新を再開させていただきたいと思います。

 この2日間、このサイトを訪れてくださった皆さまには本当にご迷惑をおかけしました。サブタイトルに「純国産英語学習者を応援するページ」と書いていながら、あれでは応援するどころか、逆にやる気をそいでしまいますね。重ね重ねお詫び申し上げます。

 また、この2日間、励ましのメールを出してくださった方々、どうもありがとうございました。あなたのメールが励みになって、また更新する気も湧いてきました。
 今回のようなことがあると、やっぱり「人間」というものは「人」と「人」とが支え合いながら生きているんだなぁと、金八好きな管理人は思う次第でございます。(^_^)

 長くなってきましたので、今日は英語のお話はなしでこれで終わらせてもらいますが、今後とも ENGLISH LIFE をよろしくお願いいたします。


2002/06/22 SAT

 心が壊れたので、今日の日記と単語紹介はお休みさせていただきます。


2002/06/21 FRI

 みなさん、「キュウリ」を英語で言えますか?
 分かる人には簡単ですね。そう、 cucumber です。

 と、ここまで書いたら、勘が鋭い方には既に気づかれているかも知れませんね。
 というわけで、今日は cucumber を使った、面白い(?)表現の紹介です。

 (as) cool as a cucumber
  これで「落ちつきはらって,あくまで冷静で」という意味になります。
 それにしても、なぜ cucumber でそんな意味になるんでしょうかね?由来か何かをご存じの方は、教えていただけると助かります。ということで、よろしくお願いします。


2002/06/19 WED

 go to sleep
 普通に訳すともちろん「寝つく」という意味になるのですが、このフレーズは「〈手・足などが〉しびれる」という意味にもなるそうです。

 こういう意味にもなるということを知らないで、この表現が使われている文章に出会ったら、「この文章、一体何言ってるの?」という状態になってしまいそうですね。いや、もちろん文脈で何とかなるという方もおられるでしょうけど。

 落ちがない文章で申し訳ないですが、今日はこれでおしまいです。


2002/06/17 MON

 fair には「〈肌が〉色白の;〈髪が〉金髪の」という意味もあったんですね。
 恥ずかしながら、今日まで知りませんでした。(^_^;)

 でも、なんとなく、この意味ってかなり偏見が入っているような気がするのは私だけでしょうか?


2002/06/16 SUN

 英検を受験された方、お疲れさまでした。出来はどうでしたか?

 ネット上では既に解答速報が掲載されているのではないかと思いますが、自己採点はしてみましたか?
 私も受験してた頃は、ドキドキしながら解答速報をもとに自己採点したものです。その緊張感といえば、もうセンター試験の自己採点の時に勝るとも劣らないほど。(^_^;)

 一次試験が終わり、次は二次試験ですね。上の試験スケジュールも早速二次試験のものに変更しておきましたので、あと約1ヶ月間、また頑張っていきましょう!


2002/06/14 FRI

 またもや2日連続で更新をさぼってしまいました。ここ3日間連続で23時台に家に帰って来ていて、そこから英語の勉強を開始するので、どうしてもサイト更新まで手が回らないんですよ。でも、今日は特別に英語の勉強をはじめる前にサイトの更新をすませておこうと思います。というのも、実は明日も更新できないかもしれませんので。

 こんな状況から分かっていただけると思いますが、相も変わらず結構大変な毎日を過ごしております。
 そんな中、今日はとある英語関連サイトの日記に励まされました。努力は報われるんですよね。今日はその日記を見て、また頑張ろうという気になった、そんな一日でした。


2002/06/11 TUE

 昨日に引き続き、今日も Monday morning ネタです。
 今日のフレーズはこちら。

 Monday morning quarterback
 これで「結果論からあれこれ文句を言う人」という意味になるそうです。

 quarterback とは、アメリカンフットボールで攻撃を指揮するプレーヤーのことです。
 これを踏まえて、いつものように由来を紹介しておきますと、金・土・日に行なわれた試合について月曜日の朝にこうすべきだったと批評する人が多いことから来ているそうです。

 この前の日本戦でもし日本が負けていたら、 Monday morning quarterback がたくさん現れていたんでしょうね。(^_^)


2002/06/10 MON

 昨日、一昨日と、久しぶりに家でゆっくりさせてもらいました。おかげさまで、たまっていた疲れも少しはとれました。

 それで今日から新しい一週間の始まりですが、2日間家で休んでいると、月曜の朝に家を出るのがどうもおっくうになりますよね?
 こういった感情はどうやら万国共通のようで(?)、英語にはこんな表現があるようです。

 Monday morning feeling
 これで「月曜日の朝の倦怠感」という意味になるんですって。


2002/06/09 SUN

 cut corners で「最も安易な方法をとる,手を抜く」という意味になるそうです。

 カーレースなどでちゃんとコーナーを通らないで近道をすることから来ているんでしょうかね?

 ・・・と、サッカーよりも、むしろ F1 に興味のある管理人でした。
 あっ、でも今日の試合、シュートを決める瞬間は見てましたよ。(^_^)


2002/06/08 SAT

 guesstimate という語を知ってますか?

 これは「推測で見積もる,当て推量する」という意味なんですけど、この単語、見たら(あるいは聞いたら)分かるように合成語なんですね。 guess + estimate から来ています。

 合成語も色々探してみると面白いかも知れません。


2002/06/07 FRI

 「おしゃべりな人」を英語にするとどうなると思いますか?

 色んな表現の仕方があると思いますが、その中でも面白い表現の一つとして motormouth という言い方があります。

 文字通り、「モーターのような口の持ち主」というような感じなんですかね?

 やはり英語には面白い言い回しが多いです。


2002/06/06 THU

 最近少しお疲れ気味だったので、昨日はちょっと息抜きさせてもらいました。おかげさまで、精神面ではかなり回復しました。
 ただ、身体面では相変わらずぼろぼろです。ここ数日間、体が不調を訴え続けています。ここは無理せず、今週末は久しぶりに家でゆっくりした方がよさそうな感じです。

 さて、前にも書きましたが、今週から研究室の人たちや学科の友人たちと一緒に輪講室でラジオ講座を聴き始めました。今のところ人数はあまり多くないのですが、それでも英語の勉強をしようという人たちが参加してくれるのはうれしい限りです。出来る限り毎日続けて、少しずつ参加人数が増えていったらいいなぁ、と思っています。みんなが自発的に英語の勉強をするような環境にできたら最高ですね。


2002/06/04 TUE

 今日は昨日の日記の内容に関する謝罪をしておきたいと思います。

 昨日の日記の「徹夜でレポート作成」のくだりを読んで気分を害された方、申し訳ありませんでした。
 読み返してみると、かなり嫌みな言い回しになってますね。私が徹夜でレポートを作成しなければならない立場だったら、もしあのような文章を読んだら、それはもう気分が悪かったに違いありません。
 実際に気を悪くされた方がいるのも確かなようですので、この場を借りて謝罪させていただきます。申し訳ございませんでした。

 今後はこのようなことがないよう、日記の内容には出来る限り注意を払って書いていきたいと思っておりますので、今後とも ENGLISH LIFE をどうぞよろしくお願いいたします。


2002/06/03 MON

 少し体調が芳しくないため、今日はいつもより早めに帰宅してきました。とは言え、家に着いたのが20時前くらいなので、それほど早いというわけではないのですが。
 実は明日締め切りのレポート作成のために土曜日まで研究室に泊まって頑張っていたのですが、それがちょっとこたえているようです。まぁ、レポートの方は既に今日提出してきましたので、今日徹夜でレポートを仕上げなければならないという人たちに比べればまだましかもしれませんけど。

 と、そんな話はみなさんには関係ありませんでしたね。というわけで、英語に関するお話でも。

 最近、研究室にCDラジカセがやってきました。これで、研究室でもまともな環境でラジオ講座を聞くことができます。
 それで、せっかくCDラジカセが来たんだから、ということで、研究室のメンバーに一緒にラジオ講座を聞きませんか?と提案してみたんですね。すると、何人かの人が参加したいと言ってくれました。そんなわけで、今後は研究室の人たち何人かと一緒にラジオ講座を聞くことになりそうな感じです。

 「研究室を英語色に染める」という私の壮大な(?)計画は、少しずつ、しかし着実に実行に移されつつあります。(^_^)


2002/06/02 SUN

 気が付けばもう6月ですね。本当に早いものです。4月に研究室配属されてから、もの凄いスピードで時間が過ぎていっているような気がします。

 さて、時の経過が早いことを諺で「光陰矢のごとし」と言いますね。これを英語にすると Time flies. となります。

 この Time flies. ですが、 「矢のごとし」の部分をつけて Time flies like an arrow. という人がいますよね。
 私の高校時代の英語の先生の話によると、この言い方は誤りだそうです。とは言え、辞書を引いてみると like an arrow の部分が括弧付きになっていて Time flies (like an arrow). として載っていることが多いですよね。
 この表現、実際のところはどうなんでしょうか?正しいの?それとも間違ってるの?
 と、そんなことを思ったりする今日この頃です。



●過去の英語学習日記

2002年
06月
05月
04月
03月

Home